唐津市北波多女性ネットワーク「未来」にて講演

 平成19年5月15日(火)唐津市北波多公民館で北波多女性ネットワーク「未来」総会後,ミラクルソル協会理事長 原 裕「ミラクルソルで環境分野に進出 〜地域の環境創出をめざして〜」という演題で1時間30分講演をした。
 女性ネットワーク以外から唐津市職員の方も参加されており,約90名の中での講演だった。
講演内容は協会組織や研究開発の取り組み(知的財産所有権取得,学会発表や講演等),ガイアの夜明けの放映後,国内外からの問い合わせや注文が急増したことやミラクルソルの利用方法であった。
会場に女性が多かったため,家庭でのミラクルソル利用方法として冷蔵庫や靴箱の脱臭の話には,特に興味を持たれたようだった。
参加者にはミラクルソルの語源を調べられている人もおり,関心の高さが窺えた。
 女性ネットワーク会員の皆さんも近年の著しい地球温暖化現象を危惧されていた。
協会でも温暖化抑制のために屋上緑化や透・保水性舗装工法の普及に取り組んでいることから,「今後は地域住民の方々の建設分野における相談を受ける」と話しており,本講演が地域住民と地域の環境創出を一緒に考える契機になるものと期待される。
日本建設技術(株) 田中健太 記