平成19年10月10日(水)、愛媛県松山市の松山地方局において、愛媛県主催による「建設業の新分野進出」として、愛媛県建設産業経営革新等支援講座に、ミラクルソル協会理事長 原 裕(日本建設技術椛纒\取締役)が「環境・リサイクル分野進出企業」として、午後2時〜午後4時30分まで講演を行った。
講演内容は、建設業の新分野進出「環境リサイクル分野」―ガラス廃材の再資源化と建設分野への有効利用―と題して次の8項目について講演を行った。
1. 会社概要及び組織
2. 新技術・新工法の開発に至る経緯
3. 研究開発の実績
4. 水と土と緑の自然環境を創出するミラクルソル工法
5. 主な2006〜2007年のあゆみ
6. ミラクルソルに関する最近の話題
7. ミラクルソル工法で海外進出
8. まとめ
特に、「新分野進出」に企業が興味を持つ「新技術・新工法の開発に至る経緯」では、
@ミラクル工法開発の背景・目的
A新技術・新工法の開発から普及システム
B経営戦略と研究マネージメント
C企業と知的財産権
Dミラクルソル工法普及促進方法
について日本建設技術鰍ェ行って来た経緯について説明をした。
約20社の企業が参加し活発な意見交換がなされ、愛媛県の建設業者に興味をもっていただいた。
「地元業者とのビジネスチャンスも提起でき、ミラクルソル工法の認知度、ミラクルソル協会の知名度アップになった。」 原 理事長談
|