![]() ![]() |
||||
「第3回建設トップランナーフォーラム 〜クールアースをめざして For Our Cool Earth 2050 〜」開催 |
||||
2008年7月24日(木)・25日(金)、日本建築学会建築会館(東京都芝区)において、『第3回建設トップランナーフォーラム 〜クールアースをめざして
For Our Cool Earth 2050 〜』が開催された。 フォーラムには国土交通省、環境省、各県の職員や建設新聞、又 全国の土木建設業から新分野進出にがんばっている企業のトップの方々など、参加者数は2日間で延べ600名を超えました。24日(木)にはゲストとして冬柴鐵三国土交通大臣、大田昭宏公明党代表、古賀誠自民党建設業新分野進出勉強会会長、自民党河村建夫自民党広報本部長、小林光環境省官房長が参加され、翌25日(金)には渡辺善美金融・行革担当大臣による特別講演もあり、非常に注目度の高いフォーラムだと感じた。 フォーラムでは、自然エネルギー発電(太陽光発電、風力発電等)や、麻の繊維からプラスチックを精製する脱石油社会をイメージさせる技術の紹介、アグリ事業進出、森林再生事業進出など約40のタイトルの事例発表がありました。発表者の皆さんが非常に情熱的で誠実に事業進出に取り組まれている様子が伝わってきた。 ミラクルソル協会の原理事長は、今回も環境ビジネスの幹事としてフォーラムに参加し、24日(木)の全体発表では、ゼロエミッションに基づく未来材料ミラクルソルを通して環境ビジネス事業進出への事例として「ミラクルソルで海外進出」と題して発表を行い、25日(金)には、環境ビジネス部門発表会の司会を務めた。 フォーラムに参加して、これからの未来を支えていくのも私たち建設業に従事する人間であり、新分野への進出は新しい未来を切り開いていく事につながると感じた。
建通新聞(2008.7.25) 建通新聞(2008.7.28) 佐賀建設新聞(2008.7.26) 佐賀建設新聞(2008.7.29) |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
米田雅子 慶応義塾大学理工学部教授 | 和田章 東京工業大学教授 | 奥田孝行 日本青年会議所建設部会長 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
冬柴鐵三 国土交通大臣 | 太田昭宏 公明党党首 | 河村建夫 自民党広報本部長 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
小林光 環境省官房長 | 古賀誠 自民党建設業新分野進出勉強会会長 | 渡辺喜美 金融・行革担当大臣 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
原 裕 理事長 | 原 理事長 発表の様子 | 環境ビジネス部門発表会の様子 (司会:原 社長) |
||
|
||||
![]() |