![]() ![]() |
「第20回ミラクルソル工法技術講習会(CPDS認定講習会)」のご案内 |
|
平成25年11月1日(金)に、ミラクルソル協会主催による平成25年度(第20回)「ミラクルソル工法」技術講習会に、日本大学 客員教授・国土交通省 顧問 佐藤直良氏に特別講演をお願いし、下記の要領で開催いたします。 当協会は、ガラス廃棄物の再資源化を目的として板ガラスや空きビン、自動車のガラス廃材等を原料として開発した多目的環境材料のミラクルソル&ゼオライト化ミラクルソルを、建設分野に有効利用する為に新技術・新工法として提案し、既に活用しております。 「ミラクルソルのクラスター構想」として、水環境・環境土木・環境緑化・自然環境工法として28工法を提案しています。そして、経済性と安全性・機能性・環境負荷低減を含めた合理的な設計施工が可能で、競争力のある工法としてミラクルソル工法の普及を展開することによって、環境の保護、保全そして創出へと繋がると確信しております。 ※CPDS認定(4ユニット) ※受付は終了いたしました。 |
■詳細 | |
日時: | 平成25年11月1日(金)13:30〜17:00 |
会場: | 唐津市高齢者ふれあい会館「りふれ」ホール |
住所: | 佐賀県唐津市二タ子3丁目155番地4 |
参加予定数: | 200名 |
参加費: | 無料 |
対象者: | 官公庁、コンサルタント、建設業者、ミラクルソル協会会員 |
主催: | ミラクルソル協会 (http://www.miracle-sol.gr.jp/) |
後援: | 一般社団法人 廃棄物資源循環学会 |
プログラム | |
13:00〜13:30 | 受 付: 司会 ミラクルソル協会 中村宜彦 |
13:30〜13:40 | 挨 拶: ミラクルソル協会 理事長 工学博士 原 裕 |
13:40〜14:40 | 講 演: 多目的環境材料ミラクルソルの活用技術
-ミラクルソルの最近の話題と環境負荷低減- 講 師: ミラクルソル協会 理事長 工学博士 原 裕 |
14:40〜14:50 | 休 憩 |
14:50〜15:50 | 講 演: 有明海問題の本質と再生への展望 -海苔養殖漁業と漁船(貝)漁業の共存・共栄を目指して- 講 師: 佐賀大学名誉教授 工学博士 日本建設技術梶@統括本部長 林 重徳 |
15:50〜16:00 | 休 憩 |
16:00〜17:00 | 特別講演: 「最近の国土交通行政について」 講 師: 日本大学 客員教授 国土交通省 顧問(前事務次官)佐藤直良 氏 |
16:30〜17:00 | 質疑応答 |
17:00 | 閉会挨拶: ミラクルソル協会 理事 伊藤研治 |
■お問合せ窓口 | |
ミラクルソル協会 副事務局 | |
住所: | 佐賀県唐津市北波多徳須恵1412-5 |
TEL: | 0955-64-2164 |
FAX: | 0955-51-2193 |
担当: | (株)ニッケン 担当者 安田 |
キーワード: | 廃棄物,ガラス廃材,再資源化,発泡廃ガラス,FWG,軽量,高強度,粒度調整,環境緑化(ミラクルボール緑化工法,MBSS工法,FWGウッドチップ工法,サークルボード緑化工法),環境土木(FWG軽量盛土工法,FWG軽量混合工法,FWG透保水性舗装工法,FWGグリーンペイブメント工法),水環境工法(河川・ダム湖・湖沼・海域・工場排水・工事現場排水の浄化) |
![]() |