![]() ![]() |
平成30年度第26回(ローカル)ミラクルソル協会による 「環境と防災と維持管理技術」技術研修会(CPDS認定研修会)を開催 |
平成30年10月25日、唐津市高齢者ふれあい会館「りふれ」にて、平成30年度第26回ミラクルソル協会主催による「環境と防災と維持管理技術」技術研修会(共催:佐賀県ジオファイバー協会・佐賀県ニューレスプ協会・SSLアンカー協会・多数アンカー式補強土壁協会)を開催し、官公庁の職員をはじめ地元建設コンサルタント、建設業者、ミラクルソル協会員等、約130名の方々が参加した。 |
冒頭、ミラクルソル協会理事長の原裕(日本建設技術且ミ長)は、「最近の自然災害は地球温暖化による気候変動が原因と思う。建設業に携わる我々は、少しでも緩和できるような工法を採用することが重要だ」と述べ更に、「災害が続くようであれば、土木構造物や斜面構造物に対して人命に影響を与えない設計が要求されてくる。それには、安全率の見直しが必要と思われる。今回の研修会が今後の仕事においての一助になれば幸いだ」と挨拶をした。 |
![]() 講演の様子 ミラクルソル協会 原理事長
(日本建設技術梶@社長) |
![]() 講演の様子
日特建設 技術本部 設計部 佐藤部長 |
![]() 講演の様子
国土防災技術 佐賀支店 井上支店長 |
![]() 講演の様子
岡三リビック 執行役員 小浪技術開発部長 |
ミラクルソル協会 副事務局 武冨 友徳 記 |
佐賀建設新聞(2018.10.27) 建設通信新聞(2018.10.29) 九建日報(2018.10.30) C-net通信さが(2018.10.31) |
プログラム(第一部) | |
08:30〜09:00 | 受 付 |
09:00〜10:30 | 講 演: 「多目的環境材料ミラクルソルの活用技術」― 環境土木〜環境緑化工法 ― 講 師: ミラクルソル協会 理事長 博士(工学) 原 裕 |
10:30〜12:00 | 講 演: 「環境に配慮した斜面対策技術と最近の維持管理の話題」 講 師: 日特建設(株) 技術本部 設計部 部長 佐藤 康弘 |
12:00〜12:30 | 休 憩 |
12:30〜13:00 | 講 演: 「パネルディスカッション:水と土と緑の環境を創出するミラクルソル工法 ・ジオファイバー工法・ニューレスプ工法」 講 師: 日本建設技術(株) 専務取締役 田中 慎一郎 講 師: 日特建設(株) 佐賀営業 所長 池内 健 |
プログラム(第二部) | |
12:30〜13:00 | 受 付 |
13:00〜14:30 |
講 演: 「SSLアンカー工法およびアンカー工の維持管理について」 講 師: 国土防災技術(株) 佐賀支店 支店長 井上 太郎 |
14:30〜15:00 |
講 演: 「パネルディスカッション:SSLアンカー工法」 講 師: 国土防災技術梶@佐賀支店 管理課長 吉峰 慎一 |
15:00〜16:30 |
講 演: 「道路土工構造物の維持管理の現状と動向」 講 師: 岡三リビック(株) 執行役員 技術開発部長 小浪 岳治 |
16:30〜17:00 | 【質疑応答】 講 師: ミラクルソル協会 理事長 博士(工学) 原 裕 講 師: 日特建設(株) 技術本部 設計部 部長 佐藤 康弘 講 師: 国土防災技術(株) 佐賀支店 支店長 井上 太郎 講 師: 岡三リビック(株) 執行役員 技術開発部長 小浪 岳治 |
キーワード: | ミラクルソル,講演会,CPDS認定,CPD認定 |
![]() |
![]() |
会場の様子 | パネルディスカッションの様子 |
![]() |